こんにちは。コーディです。
今回は...
「伊豆へ旅行するのだけど温泉や海以外に山も楽しみたい!」
「初級者にも登りやすい山はないかな?」
「綺麗な絶景や花も楽しみたい!」
こういった方に向けてお伝えしていきます。
1.山情報・アクセス
金冠山・小達磨山・達磨山は伊豆の山。
3つの山を渡り歩いても日帰り可能となっています。
1番高い山は達磨山で標高が982m。
標高差は570m程で3時間ほどで往復できます。
段差が大きい階段が少し辛いけど...比較的、初心者でも挑戦しやすい山となっています。
この山の魅力は1000m以下の山とは思えない壮大な景色が広がっている事。
気持ちのいい芝生や稜線歩き、伊豆の海と半島の景色を眺めながらの山歩きが楽しめます。
だるま山高原レストハウス⇔達磨山山頂(約2時間30分)
今回は上記コースで歩いています。
2.達磨山・金冠山を登る
だるま山高原レストハウス→金冠山頂上
「だるま山高原レストハウス」
こちらには無料で利用できる駐車場があります。
登山スタート地点もこちらになります。
歩き始めてすぐに、達磨山高原キャンプ場があります。
富士山がよく見える展望が良いキャンプ場だそう!いつか行ってみたい...
道路を外れて登山道に入っていきます。
よく整備されて歩きやすい道が続きます。
芝生が気持ちいいです。
歩いて数分でこれはすごい。
ちなみに写真右上に見える山が「金冠山」
かなり遠そうに見えますが意外とすぐ着いちゃいます。
道中出会ったかわいいお花、"アセビ”
この時期この山では、これが多く咲いていました。
金冠山への道と達磨山への道が分かれています。
まず金冠山方面へ。
再び芝生や階段を歩いて...
電波塔も通り越して...
40分程で...
金冠山頂上!あっという間!
頂上付近はこんな感じ。
伊豆の北側、海や半島の眺めが最高です!
少しだけ寛ぎ、次もあるのですぐに出発!来た道を一旦戻ります。
途中見つけた花、”キブシ”
小さい花を沢山つける植物が多いみたいです。
金冠山頂上→小達磨山頂上
金冠山から下山し、途中の分かれ道を達磨山方面に向かいます。
"戸田峠"という駐車場近くに達磨山の登山口があります。
もし達磨山だけでいいといいう方はここまで車で来ることもできます。無料の駐車場。
奥の階段から進みます。
”タチツボスミレ”
笹道も通ります。
またまた”アセビ”
歩くたびに雰囲気が変わって飽きが来ないです。
小達磨山の頂上が見えてきました。
階段がきつい...
すでに展望がすごい!
そしてなんだかんだで...
小達磨山登頂!
でも何もなくて地味...笑
小達磨山頂上→達磨山頂上
「あの山を登るのか...」
...と途方に暮れそうな気持ちになりますが、ここの登頂も実はわりとすぐ。
道路にもつながります。達磨山頂上→だるま山高原レストハウス
戸田峠まで戻るのはちょっとしんどかった...
20分程歩けば...
だるま山高原レストハウス!ゴールです!
(...ちなみに今回、山で撮った写真はスマホレンズを使用していました!)
3.「だるま山高原レストハウス」
4.鮮魚料理店「魚河岸 丸天」
沼津の市場にあるだけあって魚が絶品。
欲張りなどんぶり「魚河岸 丸天丼」を頂いちゃいました!
1,560円と高級ですがせっかくなので、ここまで来た方はぜひ頂いてほしい逸品となりました。
5.まとめ
いつもよりちょっと足を延ばしてきた山になりましたが、日帰りでも満足いく山登りになりました。
これに温泉や観光を付け加えて一泊二日で楽しむのもいずれやってみたいです。
コロナの原因で今はなかなか行きにくくなってしまいましたが...
落ち着いたころにぜひお出かけして頂きたいオススメの山となりました!
◎達磨山ハイキング - 伊豆市 観光情報 特設サイト
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2408
◎だるま山高原レストハウス
http://www.city.izu.shizuoka.jp/gyousei/gyousei_detail002311.html
◎鮮魚料理店「魚河岸 丸天」