こんにちは。コーディです。
今回...
伊豆の巣雲山を歩いて「宇佐美城山キャンプ場」で温泉や焚き火や海などを楽しむ
様子を紹介していきたいと思います。
1.旅の概要・アクセス
巣雲山 頂上は美しい大草原🌿 / コーディさんの大丸山(静岡県伊東市)・巣雲山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
今回歩いたルートは...
宇佐美駅→大丸山→巣雲山→宇佐美城山公園キャンプ場
宇佐美は伊豆の東側に位置していて、電車で来ることが可能です。
山と海と温泉とキャンプ場はどれも駅から歩いていける範囲なので、全て繋いで歩くことができる、ちょっとした旅のようなルートです。
巣雲山は標高580mの低山。
スタートからゴールまで休憩を含め約6時間(2時間くらい休憩してる)
累計で750m程の登り下り、距離にして12km程歩くコースとなりました。
相方はマウンテンハードウェアの25L程のザックで。
私はOMMのザック クラシック25。
これらにキャンプ道具一式を詰め込んでいく、ソフトな徒歩キャンプ旅です。
2.伊豆巣雲山を歩く
宇佐美駅→巣雲山山頂
JR宇佐美駅からスタート。ここから歩いていきます。天気ヨシ!
最初は住宅街を歩いていくわけなのですが...
最初のうちは意外と長く舗装路を歩きます。
向こう側に見えるのがこれから登る”大丸山”と”巣雲山”
低山ですが街からでも形がはっきりと分かる。
ハイキングコースとして整備されているようで、至る所にサインがありました。ありがたや~
しかし舗装路が長い...
うーむ...足痛くなってきたぞ...
駅から1時間ほど歩いたところで休憩ポイント!
どっこい処...?ベンチが設置されてありました。
あら!意外とここからの景色、良いじゃない!
海が近いと、少し登っただけでこんな景色を拝めるのがいいですよね~
スタート地点の宇佐美駅や、本日向かうキャンプ場も実は見えています...!
ベンチの裏にはこんな看板が。
大丸山はあくまで巣雲山の経由となるのですが...。
大丸山単体でも十分楽しそうですね。
数分休憩して、また歩き始めます。
と思ったら景色が開けて、また絶景!
伊豆はホントいい山多いですね~。
この辺にはもみじも多く立っていました。明るめの緑が美しい!
海も見えるし、もうここでゴロゴロしてもいいんじゃ...??
....なんてことは無く、山頂でゆっくりしたいのでサクサク進みます。
巣雲山の近道なる道も通っちゃいます。
こんな道が30分程続きます。
実は久しぶりの登山で、この辺で結構バテてきてますw
しかし何だか山頂らしき雰囲気が...!
駆け上がります!(写真ブレブレなのは臨場感です)
!
すごい!突然の大草原が広がります!そして...
巣雲山頂に到着です!やったー!
最高に美しい山頂です!
巣雲山山頂でゆっくりする
こんな知名度低い山(そんなことは無い?)がこんな美しいなんて...
伊豆の山おそるべし...。
休憩!ごはん~。駅で買った鱒寿司の駅弁です!


海が見える大草原で贅沢なごはん...
いやはや...最高ですなぁ...
おもわず寝ちゃう。食べたそばから。


いやしかし草原広い。↓この写真から草原の広さが分かると思います。
そして人全然いない!穴場山や...
巣雲山山頂→宇佐美城山キャンプ場
居心地良すぎて気づいたら2時間ほど休憩してました。いかんいかん...
下山開始です。また来るよ~
下りはあまり代わり映えの無い景色が続きます。サクサク進んでいきました。


小さいですが ”行者の滝”


きれいな水が流れていました。補給ポイントですね。
更に進むと別荘地帯のような場所に出てきました。
何かが隠れています...
下りは早かったです。
あっという間に街まで下りてきました。
もうすぐキャンプ場だっていうのに...
我慢できませんでした。笑
なんだかんだでキャンプ場到着です!
今回泊まる「宇佐美城山キャンプ場」
さて、ここからはヒュッケなタイムですよ~!
3.宇佐美城山公園キャンプ場でキャンプ!
キャンプする!
下山後は宇佐美駅からも徒歩圏内の「宇佐美城山公園キャンプ場」でゆっくりします。
ここは高規格なキャンプ場。なんと温泉がついてます! 入らないわけにはいかない!
まずはサッと設営...
3FULGEARのランシャン2!
近頃は私はこのテントばかり使っています。
平日という事もあり非常に空いてました(3組しかいなかった)


僅かですが海も眺めることができる素敵なサイトです。
設営が終わったところで...温泉!
なんとこのキャンプ場、無料でドラム缶風呂に入ることができます!(1サイト予約につき1時間1回だけ)
有料ですが露天の大風呂や内風呂もあり。でもせっかくなら...!
...最高です!(お見苦しくて申し訳ない!)
そして湯上りに一杯やって...!
海でも軽く散歩して...!


焚き火しながら干物!!!
最高としか言えないです...!!
スーパーやコンビニ、美味しい干物屋さんも徒歩圏内。
なんならキャンプ場内にお酒も販売している自販機があるので、快適でしかないです(ちなみに炊事場はお湯も出る。高規格~)
また、キャンプ場に隣接しているホテルも日帰り入浴やってるので、また別の温泉も楽しむ事もできます。
チェックアウトが12時なので、次の日も朝からゴロゴロしてゆっくり過ごせました。




素晴らしい環境でした。
(なお蚊含む虫もいるので虫よけ必須。3か所ほどやられましたw)
海!
宇佐美城山キャンプ場から海水浴場が近いのが良い。徒歩5分で行けちゃいます。
キャンプ場チェックアウト後はしばらく海で遊びました(カモと)
癒される...
4.まとめ
伊豆巣雲山を歩いて宇佐美城山公園キャンプ場周辺を楽しみ徒歩キャンプ旅...
今回の旅、どこに行ってもロケーションが素晴らしく、設備も整っているので快適そのものでした。
キャンプ初心やから上級者まで楽しめそうです。
東京に帰る場合は、熱海や小田原によって観光してから帰ることができるのも魅力。
私は小田原でお土産買って帰りました~。
今回のプランはちょっと大変だけど、最高の時間を過ごせるので皆さんにオススメしたいですね!
伊豆「宇佐美城山公園キャンプ場」海や温泉やハイキングや楽しめるキャンプ場 - インディキャンプ