
こんにちは。コーディです。
今回は...
「鴨川シーリゾートSTAY GOLDってキャンプ場の情報知りたい」
「海の近くのキャンプ場に行ってみたい」
「新しく設備がきれいなキャンプ場が良い」
こういった方に向けてお伝えしていきます。
1.施設情報・アクセス
〇住所 〒296-0044 千葉県
鴨川市広場820−37
〇アクセス 新宿からキャンプ場まで車で約2時間(約95km)
安房鴨川駅から徒歩も可。駅からキャンプ場まで徒歩約10分
〇駐車場 サイト内へ乗り入れ可(オートキャンプ)
〇営業期間 定休日なし
〇チェックイン/アウト 14:00 / 11:00
〇料金 1区画料金6000円(テント1貼+タープ1貼orテント2貼まで、人数3名から+2000されていく)
2022年7月16日にオープンしたばかりのキャンプ場「鴨川シーリゾートstay gold」
千葉県の鴨川に位置しており、サイトからすぐ海へ出ることが可能なキャンプ場。
カフェも併設している、6組のみ(設置テント利用含めると12組)受け入れ可能な小さなキャンプ場です。
オープンしたばかりで、まだネットにもほとんど情報が載っていなかった為、今回は興味本位もありキャンプへ行ってみることへ!(2022年9月頃)
どんなキャンプ場なのか?紹介していきたいと思います!
2.サイトの様子
キャンプ場MAP(受付時にもらえます)
灰色エリア(A~F)がテントを張ることができるキャンプサイト(フリーサイトと記載だが区画です)
黄色エリア(A~E)は既にテントが設置されているレンタルサイトになります。
左側にある建物にトイレやシャワー、カフェ施設がまとまっています。
洗い場、灰捨て場は1か所のみ、サイトの中央右側にあります。
今回、灰色エリアのBサイトを利用しました。
写真を見ておそらく気になると思いますが、街が近く、サイトの奥側には住宅が見えます。
部屋の明かりがサイトからも見える為、真っ暗で何もない雰囲気を求める方には気になってしまうかも...(その代わり街に徒歩で買い出しに行ける楽さはあります)
Bサイトは比較的広く、今回張ったGIGI1テントなら2つ並べてしまえそうな広さはありました(約10 × 6m)
サイトによって広さが異なるので予約の際に要チェックです(なっぷに載っていました)
洗い場に一番近いのもBサイト。目の前にあります。混雑時は行き交う人が気になるかも?
ちなみに駐車に関して、車はサイト内ではなく、サイト外の近くの通路に置いても良いとの事。これはありがたいです。
周りのサイトも見ていきます。

すぐ隣にみえる空間がAサイト、そしてその奥には既にテントが設置されているレンタルサイトです。AとBのサイトの広さは、ほぼ同じようなサイズ感です。
C~Fサイトの様子はこちら。
満員の場合、こちらに4つのテントが張られる訳ですから、A・Bサイトに比べると少し小さい印象をうけました。
それとやはり民家が近いのが気になりました。今後、目隠しなど何かしら改善があるとと良いなぁと思います。
これはどのサイトも共通だと思いますが、サイトに居ながら波の音を感じることができました。
海にはかなり近いものの、オーシャンビューでは無いです。
ただ、海側に木々が並んでいるので、多少なり防風の効果を果たしているような気がしました。
海沿いのキャンプ場は爆風である事が多いので、これは良い点のように感じました。
3.設備・周りの様子(近隣施設)
管理棟・トイレ・シャワー・カフェ施設は1つの建物にまとまっています。
サイトの中心には、洗い場・灰捨て場が1か所のみありました。
管理棟
パラ
ソルテーブルの奥に見える、扉の中で受付を行いました。
薪購入(1000円)やレンタル等の相談の際もこちらで良いとのこと。
トイレ・シャワー
サーフボード掛け棚の右手通路内に、トイレとシャワーは2つありました。
さすがに施設が新しいこともあり、かなり綺麗でした。
シャワーはキャンプ宿泊者は無料で何度も使えます(混雑時は20分ずつ)
シャンプーやボディソープ、ドライヤーも完備していました。

屋外シャワーも2つあり。
海で遊んだ後は、一度こちらで洗い流すことができます。
洗い場
洗い場は非常にコンパクト。基本的には1組ずつの利用になりそうです。
スポンジと洗剤は置いてありました。すぐ隣には炭捨て場があります。
カフェ
POPS CAFEというオシャレなカフェが併設されています。
カフェ利用者は階段上のテラス席を利用することができます。
コーヒーや軽食、カレー等がありました。キャンプ者も朝食利用はアリだなと感じました。
(アイスコーヒーをテイクアウトで頂きましたが美味しかった!)
海(東条海岸、横渚海岸)
キャンプ場から徒歩1分で海にアクセスする事ができます。

サーフィンが楽しめる、波が強めの海でした。迫力ありましたよ~
「前原海水浴場」もあるので、泳いで遊びたい人にはこっちかな。
この海のアクセスの良さは最高です。
今回は泳ぎませんでしたが...足だけ入るだけでも、波に押されて十分楽しい!
泳がなくてもサンダルは持っていくことをオススメします。
鴨川シーワルドも近いです。お子様がいればここも楽しめますね。
4.その他、感じた事
・受付時ゴミ袋をもらえますが、ゴミ回収は料金が発生します
・コンビニは徒歩圏内に数件、スーパーは車で5分程のところにあり
・釣りやウナギとりイベントも行っているそう
まだ新しいキャンプ場という事もあり、これから色々と進化していく様子。
実際にキャンプしてみた感想としては、民家が近いのが気になるかな~...
と思ったんですが、快適に楽しくキャンプできたので、そこまで気になりませんでした。
ロケーションを求むのでなく、街近くの比較的何でも揃っている所で快適キャンプをする!
という心構えで来れば、楽しめるのではないかと思います。
もちろん海を楽しみたい人にとっても最高です。
知名度もまだ低いので利用者も少なく快適でしたが...
最大12組入るので、満員時はトイレやシャワーが混雑するかも?
トイレはカフェとも共有なので、増設されると嬉しいです。あと洗い場も。
数年前に、同じく千葉の海沿いキャンプ場「館山サザンビレッジ」に行きました。
こちらと比較すると海へのアクセス・町のアクセスはSTAY GOLDに軍配が上がり、
キャンプ場の広さ、自然を感じれる点だとサザンビレッジかなと感じました。
館山サザンビレッジも良いキャンプ場なので、参考にしてみてください~
5.まとめ

「STAY GOLD」特徴をまとめると...
・海にすぐアクセスできる小規模キャンプ場
・町が近いので大自然という感じではない
・設備は新しくきれい
・駅が近いので徒歩キャンプできる
などなど...
コンセプトがあるキャンプ場ですね。
海を楽しむ、サーフィンを楽しむ!そんなキャンプ場です。
気になった方は是非!
◎STAY GOLD公式ホームページ
鴨川シーリゾート STAY GOLD