こんにちは。コーディです。
今回は...
「鎌倉にある"天園ハイキングコース"の雰囲気を知りたい」
「都心から近い、良さげなハイキングコースを探している」
「手軽に大自然を感じたい」
こういった方に向けてお伝えしていきます。
1.コースの概要
天園ハイキングコースは手軽に大自然を感じながら、
様々な建造物や展望・景色などを見て回ることができるコースです。
都心より電車で1時間弱で到着できる北鎌倉駅。
北鎌倉駅から10分程歩いたところにある"建長寺"がスタート地点です。
コースの終点までの所要予定時間は約1時間半。
寄り道や休憩などを挟んで、私の場合、2時間半程となりました。
北鎌倉。鎌倉駅近辺と違いのどかで落ち着いた雰囲気。
建長寺入り口。スタート地点です。
ちなみに建長寺入館の際は500円かかります。
ではコースの様子を見ていきましょう。
2.コースの様子
鎌倉にある建長寺が天園コースのスタートになります。入館料の500円を払い...
せっかくなので仏殿でおまいりしていきます。雰囲気はとても良き。
ハイキングが無事最後まで看破できるよう願います。
建長寺を正面に見ての最も左手側の道を進んで行きます。
道中、分かれ道が多かったり、道を見失いがち。
そんな時は、周りをよく見まわすと...
上記のような案内看板がありますので、これを参考に進んでいきます。
建長寺敷地内をどんどん進んでいきます...
素敵な竹林や石像が道中にたくさんあります。
鳥居をくぐって少し長い階段を上っていくと...
鳥天狗達が迎えてくれます。
コースの見どころのひとつ”半僧坊大権現”
建長寺の最も高いところにあります。
良く晴れていれば向こう側に富士山を眺めれる、
富士見台もあります。今回は残念ながら曇って見えなかった...
他おみくじを引けたり簡易休憩スポットのようなスペースがあります。
半僧坊大権現を後にし、どんどん進んで登っていきます。
ここまでくると広い建長寺もこんなに小さく見えます。
また向こう側には鎌倉の海も見えます。良い景色だったなぁ。
だんだん暗い道になってきます...山っぽくなってきた...!
振り向くと、木々の間から光が差し込んで、美しい景色になっていました...!
...トトロに出てきそうな道...
道中、写真のようなお地蔵さんが祀られている石祠?がいくつもあります。
1か所だけこんなハードな道もありました。笑
ワイルドな木のトンネル。
鳥のさえずりを聞くと、改めて山奥にいるのだな...という感覚になります。
(実際にそんなに山奥ではなく鎌倉の街は近い)
いろんな道があって歩いていても飽きないです。
景色が開けてきました...!
なんだここは...!
山奥にこんな立派な建物とは何ごとか...と思い調べると、
左側の建物は鎌倉カントリークラブ(ゴルフ場)のクラブハウスだそうです。なるほど。
右側の原っぱでは、ハイキング客であろう数組が休憩していました。
天園ハイキングコースの休憩スポットといえるでしょう。私もここで休憩。
スイーツやナッツを食べて20分程休憩。
(ワイのナッツや...絶対やらねーからな...)
道はまだまだ続きます。ここで半分くらいかな。出発です!
道中こんな休憩スポットもありました。おでんやお酒もある...!
季節は5月初めだったので花や新緑も美しかったです。
異様に人間に慣れた鳥もいました。
足元に寄って来るんですよ。猫みたいに。これには驚きました!
さあ、住宅街が見えてきました。いよいよゴール間近です。
階段を下って...
ゴール!コースの終了です!
こちらからでも登れるよう地図も設置されていました!
本当に見どころ沢山のコースでした。
3.まとめ
今回の記事をまとめますと...
・都心(新宿)から1時間ほどで行ける
・手軽の山(山奥感じれる)のハイキングが楽しめる
・天望や建造物、様々な道など見どころは多い
・所要時間は2時間~3時間程度
鎌倉の街が近いにもかかわらず、山と自然を感じることができるコースでした。
余力があれば街の観光や温泉に行くと、一日中楽しむことができるんじゃないかなぁと思います。
手軽に自然を感じたい方は、是非一度来てみてはいかがでしょうか!